リンパ系はカラダのお掃除屋さん。リンパ管が汚れやウィルスを回収し、リンパ節で浄化します。(詳しくは下記リンクから以前の記事をご覧ください)
→リンパって何でしょう?
ではなぜ、わざわざ流すことが必要なのでしょうか。
それはズバリ、リンパが流れにくいからです。
リンパ液は血液の親戚みたいなもので、通り道もほとんど近所ですが、
通るスピードがとっても遅いのです。
血液は40秒で体内を巡って心臓に戻りますが、
リンパ液はのんびり屋さんで8〜10時間かかります。
筋肉が少ない体や、あんまり動かない体は、
もっともっとのんびりになってしまいます。
その理由は、リンパ液は筋肉がポンプの働きをするからです。
血液は心臓がポンプなんですけどね。
つまり、筋肉量の少ない体や、運動不足の体は、押し流す力がさらに弱いので、リンパ液の流れが滞ってしまうのです。
すると体内のお掃除ができず、身体の中が細胞のうんちだらけになってしまうわけです。
老廃物が溜まり、疲労物質が溜まり、水分が溜まり、
代謝が落ち、疲れが抜けず、浮腫んで、
免疫も落ちていくわけです。
体がドヨヨ〜ンとしてるので、
気持ちもドヨヨ〜ンとしてきたりします。
なので定期的にリンパのメンテナンスをし、
体内のクリーン活動を促してあげることが、
心身の健康や、若々しさの維持に繫がるわけです。
人生100年時代ですからね。
楽しく暮らすためにも、
家族に迷惑かけないためにも、
今のうちから体内環境のエイジングケアをして、
健康な未来に備えていきましょう♪