健康の要は「脳力」
ごっこ遊びは脳が元気になりますよ。
人生100年時代の、ごっこ遊びをオススメします。
記憶を司る海馬は、鬱などにも関係が深いといわれます。
海馬が衰えると、アルツハイマー病やパーキンソン病のリスクが高まるそうです。
そして不思議なことに、記憶を司る海馬は、未来を想像すると活性化するらしいのです。
積極的にごっこ遊びをして、未来を企画してみませんか?
壮大な未来である必要はありません。
数秒先、数分先、数時間先の小さな幸せや、ウキウキすること、わくわくすることを想像して企画してみてください。
それは素敵な未来を創造し始めているのと同じです。
「ごっこ遊び」という表現を使うのは、遊びだからいつでもやめられる、というスタンスが良いからです。
どんなことでも、呪縛のようになってしまって、それをするのが苦しくなるときって絶対あると思うんです。
私は、「執着しない」「縛られない」というのをライフスタイルの軸に置きたいので、ラフな感じで何でも楽しんで、いろいろやりたいのです。
小さな頃からごっこ遊びが大好きでした。
やっつけごっことか、
探検隊ごっことか、
お姉さんごっことか、
Hなお姉さんごっことか(笑)
そんな遊びをしていました。
(脳が男の子でした。今もですが(笑))
大人になっても変わらず良く遊びます。
ビストロごっこをして、お品書き付きのコース料理を振る舞うとか。
漫画家ごっこをして、実際に作品を応募してみるとか。
知識者ごっこをして、筑波大や東大の公開講義に参加するとか。
仏女ごっこをして、不動明王の札所に般若心経を納めてまわるとか…等々。
この記事を最初に投稿した頃は、
健康志向高い系女子ごっこに凝っていて、
有機野菜をお取り寄せし、手作りスムージーを毎朝飲んだり、玄米を食べたりしていました。
最近のごっこブームは、なんといっても青春を捧げた?某FF7のリメイク発売に向けてのゲーマーごっこです。
コロナ・パンデミックで大変な中、何を不謹慎な、と思われますか?
いえいえ、こんな時だからこそ、お仕事をうっちゃってまで全精力を注ぐ娯楽が必要なのです。
お客様のキャンセルが相次ぎ、経済的ダメージが生活を脅かす恐怖の中、娯楽さえ失ってしまっては生きる事が苦しくなってしまいますからね。
人はパンのみで生きるにあらずと、イエスさんもおっしゃってます。
逆もしかり。今パンがなくても、夢や希望があれば、踏ん張っていけるのです。
さて、約20年ぶりの神ゲームのリメイク発売。
50才になった大人の私は、どんなふうに遊ぼうかな。
あのころは、ゲーム発売にあわせて、仕事は5日くらい長期休みとって、
ご飯は大量にカロリーメイトを買い込んで、不眠不休でゲームに没頭していました。
アホのようですが、とても充実した至福の時を過ごしたものです。
今は、ゲームにも、大人の品格が欲しいところ。
とりあえず、旬の春キャベツを買って、大量にコールスローにしよう。
たくさん食べられるから、手抜きご飯になっても大丈夫。
ゲーマーの大先輩、サンドウィッチ伯爵のように、ゲームしながら片手で食べられるサンドイッチにしても美味しいから、ちょっといいハムも買ってこようかな。
ゲームしながら、お菓子代わりにつまめるように、プチトマトとスティック野菜もたくさん用意しておこう。
同じ姿勢でずっといるから、身体のためにマッサージも予約しておこうかな。
よしよし、わくわくしてきました♪
海馬が刺激されて、脳が元気になってきましたよ。
世紀のパンデミックの荒波にも負けず、
人生100年時代を、脳力を鍛えて、楽しく健康に長生きしていきましょう。
春は天気も不安定で、自律神経もお疲れ気味。花粉で頭もぼーっとしてしまいますよね。
そんなときは天然アロマの香りに包まれて、リンパのトリートメントや足裏の反射区刺激でリフレッシュしましょう♪
店名:アロマセラピーサロン精油の癒し「I am.」
JAA登録店(女性専用)(完全個室)(完全予約制)(完全マンツーマン)(お子様連れ歓迎)(車来店可)
代表:福来 香(アロマセラピスト)
・JAA(日本アロマコーディネーター協会)認定アロマコーディネーター
・一般財団法人セラピスト協会認定アロマセラピスト
・メンタルケア学術学会認定メンタルケアカウンセラー
住所:千葉県船橋市二和東5丁目
アクセス:新京成電鉄 二和向台駅から徒歩約2分